火災多発に伴う注意喚起について
火の元、火の取り扱いには十分気をつけてください。
火の元、火の取り扱いには十分気をつけてくださいますようお願いいたします。 ご家庭や職場での火災予防対策を今一度ご確認ください。
初期消火無理せずに
初期消火により延焼が防げる場合もあります。初期消火は無理せず119番通報してください。 煙を吸い込まないように濡れタオルで口や鼻を押さえ、姿勢を低くして建物の外に避難しましょう。 119番の正しいかけ方(総務省消防庁)
https://www.fdma.go.jp/publication/materials/post11.html
消火器 消火器の使い方(総務省消防庁)
https://www.fdma.go.jp/relocation/e-college/ippan/cat/cat4/cat/menu-21.html

消防団の防火活動
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課災害対策係(消防団事務局)
〒437-0012
静岡県袋井市国本2907
(袋井消防庁舎袋井市防災センター3階)
電話:0538-86-5577
ファクス:0538-86-5522
メールアドレス:bousai@city.fukuroi.shizuoka.jp
〒437-0012
静岡県袋井市国本2907
(袋井消防庁舎袋井市防災センター3階)
電話:0538-86-5577
ファクス:0538-86-5522
メールアドレス:bousai@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2021年05月31日