ふじのくにのフロンティアを拓く取組

トッパン・フォームズ東海袋井工場(2019年10月31日竣工)
ふじのくにのフロンティアを拓く取組に関するページです。企業が特定の地域に進出する場合、様々な支援制度を受けることができます。
概要
静岡県が進める「ふじのくにのフロンティアを拓く取組」は、「防災・減災」と地域成長の両立に加え、多彩なライフスタイルの実現を目的として、沿岸部と内陸域の均衡ある発展と、地域資源を生かしたまちづくりの実現を目指すものです。 具体的には、県「フロンティア推進区域」、国「総合特区」等の指定を受けたエリアに企業が進出する場合に、財政的な支援等を受けることができます。
支援制度
フロンティア推進区域(県指定)
静岡県では、フロンティア推進区域へ進出する企業に対し、様々な支援を行っています。詳しくは「ふじのくにフロンティアを拓く取組(支援制度)」(静岡県ホームページ)をご覧ください。
≪支援制度の例≫
○袋井市産業立地事業費補助金
用地取得と新規雇用に対する助成。推進区域の場合、通常の助成率+10%(上限+1億円)。市および県の協調補助金(県補助金名:地域産業立地事業費補助金)。
※本市の企業立地に関する制度についてはコチラをご確認ください。
本市の推進区域
本市において県フロンティア推進区域の指定を受けているエリアは以下の2か所です。
○ 袋井市静岡モデル防潮堤整備と連動した次世代産業拠点創出推進区域
○ 東名袋井IC周辺産業集積拠点創出推進区域
本市指定区域一覧 (PDF:657KB) (PDFファイル: 657.1KB)
総合特区(国指定)
事業者が、総合特区計画を推進する事業を実施するに当たり、例えば指定金融機関から必要な資金を借り入れる場合、国の予算の範囲内で、5年間、最大0.7%の利子補給金を受けることができるなどの支援制度。詳しくは「ふじのくに防災減災・地域成長モデル総合特区」(内閣府ホームページ)をご覧ください。
本市の推進区域
本市において総合特区の指定を受けている事業(エリア)は以下の4か所です。
○ 静岡モデル防潮堤整備と連動した次世代産業拠点創出事業
○ 東名袋井IC周辺産業集積拠点創出推進事業
○ 三大都市圏域「食と農」産業(研究所・工場・物流)集積促進事業
○ 防災・減災に資する既存施設・土地利活用促進事業(沿岸21市町対象)
また、県下全域で以下の事業が指定を受けています。
○ 物流拠点創出事業
本市指定区域一覧(再掲) (PDF:657KB) (PDFファイル: 657.1KB)
地方活力向上地域(国指定)
事業者が、地方活力向上地域において特定業務施設を整備し、従業員を増加させる場合、法人税や不動産取得税等の優遇措置が受けられるものです(地方拠点強化税制)。詳しくは、県及び国ホームページをご参照ください。
・地方拠点化税制のご案内(県ホームページ)
・本社機能の移転・拡充に対する支援制度のご案内(県パンフレット)
・地方拠点強化税制(国ホームページ)
本市の地方活力向上地域
本市において地方活力向上地域に指定を受けている地域は以下のとおりです。
袋井市の地方活力向上地域(リスト) (PDF:119.1KB) (PDFファイル: 119.2KB)
県内の地方活力向上地域(地図) (PDF:2.2MB) (PDFファイル: 2.2MB)
袋井市「フロンティア推進区域」について
静岡モデル防潮堤整備と連動した次世代産業拠点創出事業
フロンティア推進区域概要(防潮堤) (PDF:442KB) (PDFファイル: 289.7KB)
防潮堤整備に関する資料 (PDF:1.1MB) (PDFファイル: 1.2MB)

整備が進む本市防潮堤
東名袋井IC周辺産業集積拠点創出推進事業
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2022年04月01日