ふるさと納税ワンストップ特例制度
1.ふるさと納税ワンストップ特例制度とは
個人住民税課税市区町村に対する寄附金の控除申請を寄附先の都道府県または、市区町村が寄附者に代わって行うことを要請することによって、寄附者が確定申告などを行わずに寄附金の控除を受けることができる制度です。
確定申告等を行う必要がなく、5団体以下の地方公共団体に寄附を行った方が利用できます。
ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用するためには、翌年の1月10日(必着)までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を袋井市に提出していただく必要があります。
(提出がないと特例の適用を受けられませんので、ご注意ください)。

2.ふるさと納税ワンストップ特例制度の手続き
申請書類提出先
寄附のお礼状送付時に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を同封しますので、ふるさと納税ワンストップ特例制度の利用を希望する方は、必要事項を記入のうえ、同封されている返信用封筒にて返送をお願いいたします。
なお、ワンストップ特例申請書類をダウンロードして郵送する場合は、以下の住所に送付をお願いします。
さとふるからお申し込みの方
<ワンストップ申請書の送付先>
〒810-8799
住所 日本郵便株式会社福岡中央郵便局私書箱第111 号
宛先 静岡県袋井市 ワンストップ特例申請窓口
さとふる以外からのお申込みの方
(ふるさとチョイス・楽天・ふるなび・ANA・電話・ファクス等)
<ワンストップ申請書の送付先>
〒430-7712
住所 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー12階
宛先 ふるさと納税サポートセンター「袋井市ふるさと納税」
添付書類
個人番号と身元証明の2つの確認が必要なことから、下記A又はBの書類(写し)を必ず添付のうえ、申請をお願いいたします。
番号確認 | 身元確認 | |
---|---|---|
A | 個人番号カード(裏面) | 個人番号カード(表面) |
B | 次のうちいずれか一点
|
次のうちいずれか一点
|
- ファクシミリ及びEメールでの提出はできません。
寄附金税額控除に係る申告特例申請書 (PDFファイル: 123.2KB)
3.特例申請書を提出したあと、氏名や住所変更があった場合の手続き
提出済の特例申請書の内容に変更があった場合、寄附をした翌年の1月10日(必着)までに、袋井市へ変更届出書を提出してください。
寄附に関する情報が、寄附をした翌年の1月1日に寄附者が住んでいる市町村に正しく通知されないと、ふるさと納税ワンストップ特例が受けられなくなりますので、必ず変更届出書を以下の送付先に提出してください。
さとふるからお申し込みの方
<ワンストップ申請書の送付先>
〒810-8799
住所 日本郵便株式会社福岡中央郵便局私書箱第111 号
宛先 静岡県袋井市 ワンストップ特例申請窓口
さとふる以外からのお申込みの方
(ふるさとチョイス・楽天・ふるなび・ANA・電話・ファクス等)
<ワンストップ申請書の送付先>
〒430-7712
住所 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー12階
宛先 ふるさと納税サポートセンター「袋井市ふるさと納税」
この記事に関するお問い合わせ先
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3104
ファクス:0538-44-3150
メールアドレス:kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2023年03月07日