市民訪問参加者募集!~姉妹都市「長野県塩尻市」~

更新日:2024年09月01日

奈良井宿

日時

令和6年10月19日(土曜日)午前6時~午後7時頃

訪問内容

日帰りで長野県塩尻市の魅力に触れる。
塩尻市立平出博物館で、塩尻市民と交流しながら昔の暮らし体験(火起こし体験)を行った後、館内の展示見学を通して歴史を学ぶ。
【塩尻市立平出博物館HP】https://hiraide.shiojiri.com/(外部サイト)

その後、奈良井宿ツアーガイドの案内で宿場町を散策する。

【奈良井宿観光協会HP】https://www.naraijuku.com/(外部サイト)

対象

市内在住の20歳以上の方

定員

25人(申込みは1組4人まで)
※申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※姉妹都市・友好都市市民訪問に参加したことがない方を優先させていただきます。

費用

無料
※飲食代(昼食等)や市が用意する以外の体験料は自己負担となります。

申し込み(9月1日から9月30日まで)

次のリンクからお申し込みください

【市民訪問申込フォーム】https://ttzk.graffer.jp/city-fukuroi/smart-apply/surveys/7768466063598241426(外部サイト)

上記申込みフォームから申し込みができない場合は、次の方法でお申込みください。
 

Eメール(9月30日受信分まで受付)

メールタイトルに「塩尻市市民訪問」と記載いただき、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号と代表者携帯番号を次のアドレス宛に送信してください。

秘書課秘書係メールアドレス:hisyo@city.fukuroi.shizuoka.jp


はがき(9月30日必着)

参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号と代表者携帯番号を記載いただき、次の宛先に送付してください。

〒437-8666 袋井市新屋一丁目1番地の1
袋井市役所秘書課秘書係 塩尻市市民訪問

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課秘書係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3103
ファクス:0538-44-3150
メールアドレス:hisyo@city.fukuroi.shizuoka.jp
みなさまのご意見をお聞かせください

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。