袋井市市制施行20周年記念ロゴマークを決定しました

更新日:2025年02月28日

本市は、令和7年4月1日に市制施行20周年を迎えます。周年を周知し、お祝いする機運を醸成するために活用するロゴマークを決定しました。

全国から489件の応募があり、そのうち4点を最終候補作品として選定し、市民の意見を最終選考の参考とするため、市民投票を実施したところ、総数4,937票の投票をいただきました。

最終選考は、次代を担う若者の代表として、袋井市と同い年であるはたちの集いの代表者の4名に依頼し、デザインや作成意図、市民投票の結果を踏まえて、投票で決定しました。

袋井市市制施行20周年記念ロゴマーク

袋井市市制施行20周年記念ロゴマーク

作成意図

袋井の文化や豊かな自然がモチーフ。下部の線は東海道五十三次の中心であることを表し、そこからエコパスタジアムとクラウンメロンをモチーフにした「ふくろい遠州の花火」が打ち上げられています。花火の色には、市の木(キンモクセイ)と市の花(コスモス)の色が使われています。更なる飛躍に向け、花火のように晴れやかに、力強く歩み出してほしいという願いが込められています。

制作者

平井 優介 さん(静岡文化芸術大学 1年 )

袋井市市制施行20周年記念ロゴマークの使用について

ロゴマークの使用には、あらかじめ、届出書の提出が必要となります。
詳しくは次のリンクから、取扱要領をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課秘書係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3103
ファクス:0538-44-3150
メールアドレス:hisyo@city.fukuroi.shizuoka.jp
みなさまのご意見をお聞かせください(秘書課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。