市制施行20周年記念冠称事業及びロゴマーク使用事業を募集します
袋井市は、令和7年4月1日に市制施行20周年を迎えることから、これを祝うとともに、これまでの袋井市の歩みを振り返り、更なる飛躍に向けて歩み出すきっかけの年とするため、記念事業を実施します。
この節目の年を市民・団体・企業の皆様と一体となってお祝いするため、令和7年度に計画している事業の事業名称に「袋井市市制施行20周年記念」などを冠する冠称事業としての実施やチラシやポスターなどに市制施行20周年記念ロゴマークを使用いただける事業を募集します。
なお、冠称事業の実施やロゴマークの使用には、あらかじめ、届出書の提出が必要となります。要領を確認のうえ、届け出をお願いします。
冠
- 袋井市市制施行20周年
- 袋井市市制施行20周年記念
- 袋井市市制施行20周年記念事業
使用例
- 袋井市市制施行20周年 ○○講演会
- 袋井市市制施行20周年記念 ○○自治会夏祭り
- 袋井市市制施行20周年記念事業 ○○コンサート など
袋井市市制施行20周年記念ロゴマーク

袋井の文化や豊かな自然がモチーフ。
下部の線は東海道五十三次の中心であることを表し、そこからエコパスタジアムとクラウンメロンをモチーフにした「ふくろい遠州の花火」が打ち上げられています。花火の色には、市の木(キンモクセイ)と市の花(コスモス)の色が使われています。更なる飛躍に向け、花火のように晴れやかに、力強く歩み出してほしいという願いが込められています。
使用例
- チラシ
- ポスター
- 名刺 など
袋井市市制施行20周年記念冠等の使用に関する取扱要領
袋井市市制施行20周年記念冠等の使用に関する取扱要領 (PDFファイル: 201.6KB)
冠称事業の実施及びロゴマーク使用に関する届出
冠称事業の実施やロゴマークの使用には、あらかじめ「袋井市市制施行20周年記念冠等使用届出書」に「事業内容が確認できる書類」を添付し、秘書課窓口又は、電子申請で届け出ていただく必要があります。
様式第1号 袋井市市制施行20周年記念冠称事業実施届出書 (Wordファイル: 19.3KB)
使用の期限
令和8年3月31日まで(ただし、市長が必要と認める場合は、この限りでない。)
使用料
無料
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください(秘書課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年02月28日