後期高齢者医療制度の医療費のお知らせ(医療費通知)について

更新日:2021年05月31日

静岡県後期高齢者医療広域連合では、被保険者が自分の医療費がどれだけかかったのかを把握することで、それぞれの健康の大切さを認識し、後期高齢者医療事業の健全な運営への理解を得るために、「医療費のお知らせ(医療費通知)」を、お一人1枚ずつ年2回送付しています。

医療費通知見本

送付時期

例年、次の2回の送付を予定しています。

医療費通知送付時期
回数 第1回 第2回
送付月 10月頃 2月頃
診療月 前年12月から7月まで 8月から11月まで

注意点

医療費通知には、10割の医療費から病院などでの被保険者自己負担分を差し引いた広域連合負担分について、病院などから請求を受けた実績により、作成しています。

そのため、保険適用外の診療などは記載されません。

また、病院などの窓口での支払いのあとの病院からの広域連合負担分の請求やその審査などの過程で、金額が変更されていることがあり、実際の窓口負担と医療費通知に記載された金額が異なることがあります。

所得税確定申告などの医療費控除への使用について

平成29年中の確定申告から、医療費控除の添付資料として医療費の領収書の添付が不要となり、代わりに自身で作成した「医療費控除の明細書」を添付することとなりました。

その医療費控除の明細書の作成にあたり、この医療費通知の原本を添付することで、明細書の記載を簡略化することができます。

注意点

  • 12月診療分の医療費通知は、翌年の10月頃まで送付されませんので、12月診療分は領収書により対応してください
  • 医療費通知は健康の大切さを認識し、後期高齢者医療事業の健全な運営への理解を得ることを送付の目的としており、確定申告の医療費控除のために送付しているものではないことをあらかじめご理解ください。

マイナポータルからも医療費通知の情報を確認できます

マイナンバー制度に連動した政府運営のオンラインサービスである「マイナポータル」を利用すると、マイナポータルから医療費通知情報を確認することができます。マイナポータルでは、その他にも薬剤情報や健診結果も確認できることから、健康管理にお役立ていただけます。

また、マイナンバーカードを用いて、マイナポータルと連携させて確定申告を行うと、マイナポータル上の医療費通知情報を、医療費控除にそのまま使用することもできます。

詳しくは、下記のリンクからご確認ください。

医療費通知の再発行について

医療費通知を紛失した場合は、その受診月の領収書を利用して明細書を作成してください。
医療費通知・領収書ともに紛失したときは、次のいずれかの方法で申請いただければ、被保険者ご本人宛てに医療費通知のデータをカラーコピーしたものを再発行いたします。

申請方法

  1. 市役所1階・保険課保険給付係に来庁する。(再発行が必要な被保険者の有効期限内の保険証又は資格確認書と来庁される方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)をお持ちください。別世帯の方がお越しになる場合は、被保険者ご本人からの委任状を併せてお持ちください。)
  2. 保険課保険給付係(0538-44-3191)に電話により申請する。(再発行が必要な被保険者の情報を電話でご連絡ください。本人確認のため、被保険者の住民登録上の住所(送付先が登録されている場合は、その送付先の住所)に送付します。)
  3. 次のリンクによりオンライン申請する。(本人確認のため、被保険者の住民登録上の住所(送付先が登録されている場合は、その送付先の住所)に送付します。)
QRコード後期医療費通知再発行

QRコード

スマートフォンで申請する場合などは、左のQRコードをご利用ください。

オンライン申請方法

スマート申請は、袋井市と契約している株式会社グラファー(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-2-3 INビル)のページを利用して行います。

  1. グラファー(Graffer)のページにアクセスし、ログインする。
  2. 申請フォームに必要な情報を入力する。(申請が完了すると、登録したメールアドレスに申請完了のメールが届きます。)
  3. 市が申請を受付し、再発行した医療費通知を郵送。

※スマート申請の詳細やご不明な点は、次のページからご確認ください。 

オンライン申請を始めて申請される方へ

スマート申請を初めてご利用される方は、次の方法でログインしてください。

  1. 手続き申請画面の「ログインして申請に進む」を押す。
  2. ログイン方法を選択する。

2のログイン方法の選択ですが、次のいずれかのアカウントでのログインが可能です。

  • GoogleのGmail
  • LINE
  • グラファー(Graffer)

※Grafferアカウントで初めてログインする方は、「Grafferアカウントを作成する」から氏名・メールアドレス・パスワードをご登録ください。

注意点

本人確認のため、必ず住民登録のある住所の被保険者ご本人宛に郵送します。(ご本人や同居のご家族に限らず、どなたが申請しても構いません。)

そのため、オンライン申請による再発行申請の場合、申請からお手元に医療費通知が届くまで、数日から1週間程度、郵送による申請の場合、最大2週間程度かかります。

そのため、お急ぎのときは、お手数ですが、来庁による申請をご利用ください。

なお、申請以前に住所地以外に後期高齢者医療制度関係の書類を送付する送付先の申請が済んでいる方については、その送付先に送付します。(住所地以外に送付を希望する場合は、あらかじめ送付先の申請を済ませてください。送付先の申請方法は、次のリンクの「後期高齢者医療制度関係の手続きがオンライン申請できます」内の「後期高齢者医療送付先登録(追加・変更・取消し)申請」または、「後期高齢者医療制度」内の「その他」の「住所地以外に制度関係通知を送付したいとき」をご確認ください。)

この記事に関するお問い合わせ先

保険課保険給付係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3191
メールアドレス:hoken@city.fukuroi.shizuoka.jp
みなさまのご意見をお聞かせください

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。