浅羽支所に「らくらくサポート窓口」を開設しました!

更新日:2024年07月05日

らくらくサポート窓口とは

窓口イメージ

「書かない窓口」や「手続きナビサービス」を組み合わせた新しい行政窓口の形として、「らくらくサポート窓口」を令和6年4月1日浅羽支所1階に開設しました。
らくらくサポート窓口では、マイナンバーカードの本人認証機能により最低限の入力項目だけで申請ができる、「書かない窓口」で各種電子申請を行えるなど新たな形の窓口を開設しました。
デジタルに不慣れな方でも安心して利用できるよう申請相談や電子申請の入力補助を行うコンシェルジュを配置し丁寧にサポートを行います。市民の皆様の負担を軽減し、ストレスなく手続きを完了できる便利なサービスです。
ぜひ、ご利用ください。

ご利用できるサービスについて

手続きナビ

質問に答えてライフイベントに合わせた、必要な手続きをご案内いたします。また、マイナンバーカードの機能を利用することで住所、生年月日などの情報が自動で入力され、簡単に各種オンライン申請を行うことができます。
 

手続きナビメニュー画面
手続きナビメニュー画面

手続きナビでオンライン申請できる手続き

  • 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
  • 児童手当等の額の改定の請求及び届出
  • 要介護・要支援認定の申請
  • 介護保険負担限度額認定申請
  • 住所移転後の要介護・要支援認定申請
  • 国民健康保険の加入届
  • 国民健康保険の資格喪失届
  • 妊産婦健康診査受診票の交付申請
  • 子どもの乳幼児健診(相談)・予防接種関係書類交付

らくらく窓口証明書交付サービス

マイナンバーカードを利用することで、申請書を書かず、その場で簡単に証明書を発行することができます。

この記事に関するお問い合わせ先

デジタル政策課BPR推進係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3369
ファクス:0538-43-2131
メールアドレス:jouhou@city.fukuroi.shizuoka.jp