指定管理者制度について
指定管理者制度の概要
平成15年9月の地方自治法の改正により、公の施設の管理・運営について、従来の「管理委託制度」に代わり「指定管理者制度」が創設されました。
これまでの「管理委託制度」においては、公の施設の管理・運営の委託先は、公共団体・公共的団体及び地方公共団体の出資法人等に限定されていましたが、指定管理者制度の創設により、民間の事業者、NPO法人、ボランティア団体なども公の施設を管理することが可能となりました。
この制度の目的は、施設の管理・運営について広く民間事業者にまで対象を広げ、民間事業者のノウハウを市民サービスの向上と効率的、効果的な施設運営を図っていくことです。
袋井市では、施設の管理・運営に民間のノウハウを活用し、経費の縮減やサービスの向上を図るため、指定管理者を導入しています。
公の施設とは?
地方公共団体が、住民の福祉を増進する目的で設置し、その地方公共団体の住民が利用する施設のことです。
例
老人福祉センター、市営駐車場、体育館、公園など
指定管理者制度に関する基本的な考え方
基本的な取組方針
指定管理者制度が、公の施設の機能を十分に発揮するのに最適な手法であるかなどを総合的に検証したうえで、この制度が有効に活用できると判断した施設は、できる限り導入していきます。
制度導入に当たっての基本的な考え方
より高い効果が望めるよう次の点に留意して進めます。
- 市民の様々なニーズに対し、より効果的・効率的に応えていくため、常に利用者の視点に立ちサービスの向上に努めます。
- 施設の管理運営にかかる経費の削減に努めます。
- 市では制度導入後も施設設置者としての役割で、責任を果たします。
- 指定管理者による管理運営について、市が管理者の業務評価を行います。
指定管理者制度を導入している施設(令和6年4月1日現在)
施設名 | 施設所管課 | 指定期間 | 指定管理者 |
---|---|---|---|
岡崎南団地(改良住宅) | 建築住宅課 | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 | 静岡県住宅供給公社 |
岡崎東団地(改良住宅) | 建築住宅課 | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 | 静岡県住宅供給公社 |
岡崎北団地(改良住宅) | 建築住宅課 | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 | 静岡県住宅供給公社 |
再開発住宅駅前団地 | 建築住宅課 | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 | 静岡県住宅供給公社 |
再開発住宅広岡団地 | 建築住宅課 | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 | 静岡県住宅供給公社 |
袋井駅前駐車場 | 協働まちづくり課 | 令和3年4月1日~令和8年3月31日 | アマノマネジメントサービス株式会社 |
愛野駅前北駐車場 | 協働まちづくり課 | 令和3年4月1日~令和8年3月31日 | アマノマネジメントサービス株式会社 |
袋井駅東自転車等駐車場 | 協働まちづくり課 | 令和3年4月1日~令和8年3月31日 | アマノマネジメントサービス株式会社 |
袋井駅西自転車等駐車場 | 協働まちづくり課 | 令和3年4月1日~令和8年3月31日 | アマノマネジメントサービス株式会社 |
袋井駅南自転車等駐車場 | 協働まちづくり課 | 令和3年4月1日~令和8年3月31日 | アマノマネジメントサービス株式会社 |
愛野駅南自転車等駐車場 | 協働まちづくり課 | 令和3年4月1日~令和8年3月31日 | アマノマネジメントサービス株式会社 |
愛野駅北自転車等駐車場 | 協働まちづくり課 | 令和3年4月1日~令和8年3月31日 | アマノマネジメントサービス株式会社 |
メロープラザ | 生涯学習課 | 令和5年4月1日~令和7年3月31日 | メロープラザサポーターグループ 構成団体 NPO法人メロープラザサポータークラブ、東海ビル管理株式会社 |
月見の里学遊館 | 生涯学習課 | 令和2年4月1日~令和7年3月31日 | 袋井市文化協会グループ 構成団体 袋井市文化協会、東海ビル管理株式会社、遠州鉄道株式会社 |
月見の里公園 | 維持管理課 | 令和2年4月1日~令和7年3月31日 | 袋井市文化協会グループ 構成団体 袋井市文化協会、東海ビル管理株式会社、遠州鉄道株式会社 |
袋井市立聖隷袋井市民病院 | 健康未来課 | 令和5年4月1日~令和10年3月31日 | 社会福祉法人 聖隷福祉事業団 |
袋井市総合体育館(さわやかアリーナ) | スポーツ政策課 | 令和元年12月1日~令和17年3月31日 | 袋井アリーナPFI株式会社 |
袋井体育センター | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | サンアメニティ・静岡ビル保善共同事業体 構成団体 株式会社サンアメニティ、静岡ビル保善株式会社 |
袋井B&G海洋センター | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | サンアメニティ・静岡ビル保善共同事業体 構成団体 株式会社サンアメニティ、静岡ビル保善株式会社 |
袋井市風見の丘 | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | サンアメニティ・静岡ビル保善共同事業体 構成団体 株式会社サンアメニティ、静岡ビル保善株式会社 |
袋井市労働者福祉センター | 産業未来課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | サンアメニティ・静岡ビル保善共同事業体 構成団体 株式会社サンアメニティ、静岡ビル保善株式会社 |
笠原児童館 | 子ども未来課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 社会福祉法人 袋井市社会福祉協議会 |
笠原老人福祉センター | しあわせ推進課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 社会福祉法人 袋井市社会福祉協議会 |
袋井市立可睡寮 | しあわせ推進課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 社会福祉法人 明和会 |
袋井市シルバーワークプラザ | 産業未来課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 公益社団法人 袋井・森地域シルバー人材センター |
田原農村総合管理センター | 農政課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 下新池自治会 |
愛野公園 | 維持管理課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
愛野公園野球場 | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
愛野公園テニスコート | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
愛野公園弓道場 | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
愛野公園相撲場 | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
堀越公園 | 維持管理課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
堀越公園多目的広場 | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
浅羽体育センター | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
浅羽球技場 | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
浅羽テニスコート | スポーツ政策課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
原野谷川親水公園 | 維持管理課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
原野谷川親水公園東側広場 | スポーツ政策課、維持管理課 | 令和6年4月1日~令和11年3月31日 | 袋井市スポーツ協会グループ 構成団体 一般社団法人 袋井市スポーツ協会、東海ビル管理株式会社 |
指定管理者制度導入施設へのモニタリング
指定管理者による公共サービスの履行に関し、条例、規則及び協定等に基づき、適切かつ確実なサービスの提供が確保されているかなどを確認するとともに、今後も、安定的、継続的にサービスを提供していけるよう必要に応じ改善に向けた指導、助言を実施するため、モニタリングを実施しています。
令和元年度指定管理者導入施設における施設所管課評価結果 (PDFファイル: 243.6KB)
令和2年度指定管理者導入施設における施設所管課評価結果 (PDFファイル: 294.1KB)
令和3年度指定管理者導入施設における施設所管課評価結果 (PDFファイル: 294.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課経営改革係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3100
ファクス:0538-43-2131
メールアドレス:soumu@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(総務課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年11月29日