令和4年度袋井市花の会活動報告

更新日:2023年11月21日

袋井市花の会の概要および今年度の活動状況は、以下のページからご覧ください。

お正月寄せ植え講座

12月13日(火曜日)お正月寄せ植え講座を実施しました。

株式会社浜松植木の外山さんを講師にお招きし、新年を迎えるのにぴったりの華やかな寄せ植えをつくりました。

袋井市花の会 会員約50名が参加しました。

植え付け後のお世話など質疑応答も活発に交わし、大変有意義な講座となりました。

鉢からつくる多肉寄せ植え講座

8月20日(土曜日)、9月24日(土曜日)鉢からつくる多肉寄せ植え講座 を実施しました。

袋井市花の会 鈴木悦子さんと渡辺咲子さんにご協力をいただき、陶器の鉢づくりと多肉植物の寄せ植えを楽しむ、連続講座を実施しました。

袋井市花の会 会員約40名が参加しました。

第一回の鉢づくりでは、粘土の扱いに苦戦しながらも、個性豊かな鉢が出来上がりました。

第二回の寄せ植えでは、焼きあがった鉢に多肉植物を植えつけ、おしゃれな寄せ植えに仕上がりました。

今後も緑に親しめる多様な講座を実施していきます。

静岡県立袋井特別支援学校 交流授業

7月6日(水曜日)、10月21日(金曜日)袋井特別支援学校で交流授業に参加しました。

コロナ禍などの諸事情により、約3年振りの実施となりました。

中学部の皆さんと玄関前の花壇をにぎやかに植え付けました。

秋の交流授業では生徒の皆さんから、春に植え付けた花で手作りした、ドライフラワーのブーケをお礼に頂きました。

浅羽中学校園芸部 寄せ植え交流

浅羽中学校園芸部に講師としてお招きいただき、寄せ植えづくりを指導しました。

生徒の皆さんがつくった寄せ植えは、緑化イベント「ふくろい宿de花マルシェ」の飾り付けに使われ、当日は会場を華やかに彩りました。

12月2日(金曜日)浅羽中学校園芸部にお礼訪問しました。

ワンコイン寄せ植え講座

6月14日(火曜日)ワンコイン寄せ植え講座を実施しました。

袋井市花の会 会員約50名が参加し、季節の花を用いた寄せ植えをつくりました。

ふくろい宿de花マルシェ

5月28日(土曜日)ふくろい宿de花マルシェが開催されました。

袋井市花の会は「カラフル観葉植物」と題したミニ寄せ植えを実施しました。

老若男女と幅広い世代の方々にご参加いただけました。ありがとうございました。

また、浅羽中学校園芸部の生徒たちがお手伝いとして加わり、花と緑を通じて、交流の輪がさらに広がりました。

令和4年度花いっぱいコンクール

4月25日(月曜日)第32回花いっぱいコンクール表彰式に出席しました。

袋井市花の会 会員において、以下の部門を受賞いたしました。

・地域団体の部 友永花の会

・名人位の部 片桐篤子

この記事に関するお問い合わせ先

維持管理課維持公園係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3165
メールアドレス:kensetsu@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(維持管理課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。