公売
公売
袋井市では、市税の滞納により差し押さえた動産や不動産の公売を実施しています。
公売は、市が滞納者の財産を差し押さえ、これを強制的に売却することにより得た代金を滞納となっている市税に充当するものです。
公売する財産は、市が所有権を有するものではありませんので、その財産に傷や機械の調子の悪さ等の不具合があったとしても、市は一切の責任を持ちません。こうしたことに同意をしていただいた上で、入札にご参加ください。
お知らせ
令和3年1月1日施行の「所得税法等の一部を改正する法律」により、不動産公売等における暴力団員等の買受け防止措置が創設されました。詳細は不動産公売等における暴力団員等の買受け防止措置についてをご確認ください。
不動産公売のお知らせ
この制度は、公売に当たり、袋井市において入札期日を定め、その期日に入札書の提出を受け、開札期日に開札を行って最高価申込者の決定のうえ、売却するものです。
<公売の参加資格>
原則として公売保証金を提出すれば、どなたでも参加できます。
ただし、暴力団、暴力団員等及び暴力団員等と密接な関係を有する者並びにこれらの者のいずれかが役員等となっている法人その他の団体(国税徴収法第99条の2に該当)は公売に参加できません。また、滞納者(国税徴収法第92条に該当)、袋井市長から公売会場への入場または入札等を制限されている者(国税徴収法第108条に該当)は公売に参加することはできません。
<その他>
- 入札する物件については、その現況等をあらかじめご確認ください。
- 納税課に「公売のお知らせ」が備え付けてあります。
- 事情により、公売取下げとなる場合もあります。
- 公売条件の詳細は、その他の公売条件(PDFファイル:451.2KB)をご覧ください。
インターネット公売のお知らせ(現在、実施予定の公売はありません)
『紀尾井町戦略研究所株式会社』が提供するインターネットオークションシステム上にて、公売を実施し、広く全国から入札参加者を募集しています。
入札又はせり売りに参加するためには、入札参加申込期間中に参加申込手続きを行う必要があります。
『袋井市インターネット公売ガイドライン』の全ての事項に同意された上で、お申し込みください。
<公売場所>
紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI)が提供するインターネット公売システム「KSI官公庁オークション」上
(ホームページアドレス)
http://kankocho.jp(外部サイト)
様式
公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書 (PDFファイル: 89.4KB)
公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書 (Wordファイル: 46.0KB)
委任状(代理入札の場合) (PDFファイル: 78.2KB)
委任状(代理入札の場合) (Wordファイル: 31.0KB)
委任状(共同入札の場合) (PDFファイル: 213.4KB)
委任状(共同入札の場合) (Wordファイル: 52.5KB)
共同入札者持分内訳表(共同入札の場合) (PDFファイル: 58.7KB)
共同入札者持分内訳表(共同入札の場合) (Wordファイル: 40.5KB)
別紙「入札者(買受申込者)である法人の役員」 (PDFファイル: 413.7KB)
別紙「入札者(買受申込者)である法人の役員」 (Excelファイル: 19.7KB)
別紙「自己の計算において入札等をさせようとする者」 (PDFファイル: 422.9KB)
別紙「自己の計算において入札等をさせようとする者」 (Excelファイル: 17.7KB)
別紙「自己の計算において入札等をさせようとする者(法人)の役員」 (PDFファイル: 418.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
納税課収納対策室
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3111
メールアドレス:nouzei@city.fukuroi.shizuoka.jp
更新日:2024年07月19日