中遠クリーンセンターへのごみの搬入

更新日:2023年01月06日

中遠クリーンセンターからのお知らせ

  令和2年6月8日(月曜日)から、圏域(袋井市・森町)外からのごみの持込みを防止するため、ごみを持込まれる際には、搬入者の住所が確認できるもの(自動車運転免許証、マイナンバーカード等)をご提示ください。住所の確認にご理解とご協力をお願いします。

  新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お住いの地域の集積所に出せるごみは、できる限り集積所をご利用ください。

  中遠クリーンセンターにごみを持ち込まれる方は、マスクの着用をお願いします。

 中遠クリーンセンターにおけるごみ処理業務継続のため、ご理解とご協力をお願いします。

 

災害ごみの搬入について

   災害ごみの手数料免除を希望される方は罹災(りさい)証明書または被災証明書をご持参のうえ、袋井市森町広域行政組合事務局(中遠クリーンセンター管理棟1階)にお越しください。なお、受付日時は平日の午前9時から午前11時30分、午後1時から午後4時30分までとなりますのでご注意ください。事務局の位置は、こちらをご覧ください。

 不燃ごみ等については、こちらをご覧ください。

罹災(りさい)証明書・被災証明書の発行については、こちらをご覧ください。

 

令和4年4月1日から料金を改定しました

令和4年3月31日まで 令和4年4月1日から

100キログラムまでは、10キログラムにつき73円。

 

100キログラムを超える分は、730円に10キログラムまでを増すごとに136円を加算した額。

10キログラム未満は、80円。

 

10キログラム以上は、10キログラムにつき163円。

計算の結果生じる10円未満の端数は切り捨てとなります。

 

ごみの受入れ時間

中遠クリーンセンターへ燃やせるごみを搬入する際は、下記時間内に搬入をお願いします。

  • 月~金曜日…午前9時~正午、午後1時~午後5時
  • 土曜日…午前9時~正午

注意:袋井市または森町以外から発生したごみの受け入れは行っておりません。

           日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は営業していません。

 

現在の混雑状況は次のとおりです。

※混雑状況の目安

「青:空き」 15台以下待ち

「黄:やや混み」 16台~34台待ち

「赤:混み」 35台以上待ち

ごみの受け入れカレンダー

・現在掲示中のカレンダー【令和4年4月~令和5年3月までの1年分】

※このカレンダーは個人搬入利用者用のスケジュール表ですので、一般廃棄物収集運搬業者を対象としたものではありません。

住所・電話番号

住所:袋井市岡崎6635-192

電話:0538−30−0530

搬入できるもの

  • 燃やせるごみ(生ごみ、紙くず、木片、木製たんすなど)
  • 革製品・その他プラスチック類のごみ(靴、かばん、プラスチック製のバケツ、プラスチック製おもちゃなど)

※ 草木は搬入可能ですが、ごみ減量推進のため、できる限りリサイクル業者への直接搬入にご協力をお願いします。

搬入できないもの

缶類、金属類、金属複合ごみ、がれき類(ガラス・せとものなど)、資源ごみ(ペットボトル・プラスチック製容器包装)、家電製品、ガラスや金属などが附属した粗大ごみ(スプリング入りソファー、スプリング入りマットレス、分解が不可能な鏡台など)、産業廃棄物

詳しくは、以下をご覧ください

搬入時のお願い

  • 大きな木片や枝などは、直径12センチメートル、長さ2メートル以内に切ってください。
  • 木製家具などは、2メートル×1.3メートル×1メートル以内に解体してください。
  • 最大積載量2トン以下、長さ5.5メートル以下、高さ4.5メートル以下の車両で搬入してください。

料金

  • 10キログラム未満:80円(消費税含む)
  • 10キログラム以上:10キログラムにつき163円(消費税含む)

  計算の結果生じる10円未満の端数は切り捨てとなります。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

中遠クリーンセンター

〒437-1312
静岡県袋井市岡崎6635-192
電話:0538-30-0530
メールアドレス:soumu-g@city.fukuroi.shizuoka.jp
みなさまのご意見をお聞かせください(中遠クリーンセンター)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。