税証明の交付申請についてよくあるご質問

更新日:2024年09月18日

4月以降、新年度の所得・課税証明を取得できるのはいつからか

市県民税・森林環境税を給料天引きされている方は5月中旬、それ以外の方は6月中旬から新年度の証明を取得できます。詳しい日付は、課税課 市民税係 (038-44-3109) へお問い合わせください。

税証明の交付申請方法を知りたい

税に関する証明は、原則として納税義務者(亡くなっている場合は相続人)にのみ交付されます。代理人が交付申請する場合は、納税義務者による自筆の委任状が必要です。

亡くなった親族の税証明を交付申請したい

一般的な必要書類のほか、証明対象者と交付申請者との関係や、本籍、住所などの状況により、追加書類が必要となります。正式に申請する前に一度、ご家族の状況を電話で納税証明係へお知らせいただき、必要書類をご確認ください。

税証明をコンビニで取得したい

次の条件をすべて満たす方は、全国のコンビニエンスストアに設置されたキオスク端末 (マルチコピー機) で、袋井市の所得・課税証明書(本人の最新年度分のみ)を取得することができます。4月以降、新年度の証明をコンビニで取得できるのは6月中旬からです。

  • 現在、袋井市に住民票がある
  • 利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードを持っている
  • マイナンバーカード交付時に設定した「利用者証明用電子証明書」の暗証番号 (数字4桁) が分かる
  • 前年所得を申告済みか、または袋井市で市県民税・森林環境税を課税されている

他の市区町村から袋井市へ転入した方が前住所地の証明を取得したいときは、コンビニ交付ではなく、前住所地の市区町村役場へ交付申請してください。

税証明を郵便で交付申請したい

所得・課税証明や資産の証明を郵便で交付申請することができます。申請書の投函から証明の到着まで、郵便事情により最短でも一週間程度かかりますので、提出期限がある場合はお早めに申請してください。

税証明をオンラインで交付申請したい

本人の税証明を24時間365日、スマートフォンから申請できます。郵便申請より早く取得することができます。

取得できる証明の種類と年度

1 所得・課税証明(現年度を含めて5年度分)

2 納税証明(現年度を含めて5年度分)

3 車検用納税証明

申請に必要なもの

1 マイナンバーカード

2 署名用電子証明書の暗証番号(カードを受け取った際に設定した6~16桁のパスワード)

3 クレジットカード

4 スマートフォン

「住民票などの証明書をオンラインで請求できます」のページのうち、請求できる証明書の一覧表にある「申請はこちら」の青いボタンから手続きしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

納税課納税証明係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3219
メールアドレス:nouzei@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(納税課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。