企業・事業所が行う「健康経営」を支援します!

更新日:2024年12月03日

 市では、少子高齢化の進行による労働力人口の減少、企業活動の継続性、医療費の縮小など様々な面を背景として、従業員が健康で気持ち良く働くことが会社経営の基本であるという視点に立って、雇用の確保や生産性の向上などを戦略的に実践する「健康経営」を支援し、働く世代の健康づくりを推進しています。

1 健康経営の支援の目的

令和4年度の本市の市民健康意識調査で働く世代に着目すると、他の年代と比べ、主食・主菜・副菜を揃えて食べる頻度が男女とも20~40歳代で少なく、朝食欠食が男性の20~40歳代、女性の20歳代で多いなど、食習慣の乱れが見られます。

また、運動習慣は女性の20~50歳代で少なく、喫煙率は男性の30~50歳代で高く、睡眠による休養がとれていない人は、男性30~50歳代、女性20~60歳代で2割を超え、心理的苦痛を感じている人の割合は、男女とも20~40歳代で他の年代と比べて多い状況です。

本市では、そういった状況も踏まえ、働く世代からの健康づくりが重要であることから、事業所と連携し、事業所への健康情報の発信や希望に応じて健康教室等の開催や禁煙相談などを実施をはじめ、事業所だけでなく、協会けんぽ等、働く世代が多く所属する保険者とも連携を図り、働く世代の健康課題やそれを解決するための方法を調査分析し、課題解決やニーズに合わせた取組を検討し、展開し、健康力UPを目指していきます。

2 企業が健康経営を行った場合のメリット

 健康経営の推進は、従業員の健康を企業が配慮することによって、従業員が働き易くなったり、従業員の心身の健康が守れるなど従業員側にメリットをもたらすとともに、企業側にも次のようなメリットをもたらします。

(1)リスク回避及び医療費の軽減

 従業員の健康づくりを促進することにより、身体を壊して従業員が会社を辞めてしまうリスクが軽減できます。また、従業員が無理をして身体を壊すことが減り、長期的・将来的な医療費の削減につながります。

(2) 生産性の向上

 健康でいきいきと働ける環境は、結果としてやる気の上昇を生み出し、作業効率のアップや意欲的勤務による業績アップといった生産性の向上が期待できます。

(3)企業のイメージアップ

 優秀な人材を確保するためには、企業イメージも重要視されてきており、従業員の健康を気遣うことは企業イメージの向上につながり、結果的に良い人材も集まり易くなり、良好な人材確保が期待できます。

3 市の健康経営の支援の取組について

市では健康経営の推進に向け、次の取組を行っております。

また、皆さまのパートナーになり、事業者の抱える健康課題に寄り添うかたちで健康経営の取組を積極的に支援していきます。

その中で、市内企業・事業所に電話連絡や訪問もさせていただくこともありますので、御協力をお願いします。

(1) 市から健康づくりに関する情報提供(行政主体の取り組み)

市からの健康情報提供の御希望がある事業所に、市から健康づくり事業や健康づくり情報の案内等をしています。その情報を企業・事業所内で配布や掲示することにより、従業員が健康に関する情報を目にする機会を増やし、健康意識の醸成を図ります。

 

(2)協働による取り組み(行政・事業所等との協働の取り組み)

ア 事業所出前健康教室

 市から講師(講師の費用は市で負担いたします。)を派遣し、企業・事業所の希望に応じて健康測定、運動教室、健康講話など開催する「事業所出前健康教室」を実施しています。

 本教室を活用し、従業員の健康意識や知識の向上を図ります。

 「事業所出前健康教室」を希望される企業・事業所は、下記を御覧ください。

イ フッピー健康ポイント事業「#2961ウオーク」の活用

 本市で開発した、歩数カウントアプリケーションソフト等を活用したシステム「#2961ウオーク」を、従業員の健康管理にご活用いただき、従業員が健康づくりに取り組むきっかけとします。

 詳しくは、下記チラシをご覧ください。

(3) 「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」の推奨(事業所主体の取り組み)

本市では、企業・事業所が主体となって自主的に健康経営の取り組みを実践していただくため、企業・事業所が自ら課題を考え、その課題の解決するための取り組みを公に宣言する「ふじののくに健康づくり推進事業宣言(静岡県・協会けんぽ静岡支部が実施)」を推奨していきます。

4 #2961健康UP通信

 希望のある事業所に送付している「#2961健康UP通信」がご覧いただけます。送付希望がありましたら、健康未来課健康企画室(0538-84-6127)までご連絡ください。

#2961健康UP通信

Vol.64 Vol.65 Vol.66
#2961健康UP通信vol.64(PDFファイル:583.8KB)    
出前健康教室    
事業所出前健康教室の紹介    
Vol.61 Vol.62 Vol.63
#2961健康UP通信vol.61(PDFファイル:1.5MB) #2961健康UP通信vol.62(PDFファイル:1.2MB) #2961健康UP通信vol.63(PDFファイル:942.5KB)
袋井市健康応援チャンネル、脳いきいき講座 ふくけん健診、#2961ウオークポイント2倍キャンペーン 令和7年度 市がん検診申し込み
vol.58 vol.59 Vol.60
#2961健康UP通信vol.58(PDFファイル:1.6MB) #2961健康UP通信vol.59(PDFファイル:847.8KB) #2961健康UP通信vol.60(PDFファイル:1.2MB)
特定健診、無料風疹予防接種のご案内 暑さに負けないからだづくり、子宮頸がん予防ワクチンについて こころが疲れていませんか、帯状疱疹ワクチンについて
事業所向け健康情報チラシ 今回のテーマは特定健診と無料風疹予防案内 こころが疲れていませんか、帯状疱疹ワクチンの案内チラシ
vol.55 vol.56 vol.57
#2961健康UP通信vol.55(PDFファイル:527.6KB) #2961健康UP通信vol.56(PDFファイル:2MB) #2961健康UP通信vol.57(PDFファイル:1.2MB)
こころの体温計 野菜を食べよう!事業所出前健康教室のご案内 熱中症予防対策、がん検診、健康度測定
#2961健康UP通信vol.52(PDFファイル:565.8KB) #2961健康UP通信vol.53(PDFファイル:622KB) #2961健康UP通信vol.54(PDFファイル:436KB)
#2961健康UP通信vol.49(PDFファイル:555.9KB) #2961健康UP通信vol.50(PDFファイル:1.5MB) #2961健康UP通信vol.51(PDFファイル:453.2KB)
49

#2961健康UP通信vol.46~48

#2961健康UP通信vol.46(PDFファイル:2.1MB) #2961健康UP通信vol.47(PDFファイル:493.6KB) #2961健康UP通信vol.48(PDFファイル:1.6MB)

47 48- 1

#2961健康UP通信vol.43~45

#2961健康UP通信vol.43(PDFファイル:1.7MB) #2961健康UP通信vol.44(PDFファイル:484.9KB) #2961健康UP通信vol.45(PDFファイル:707.9KB)

#2961健康UP通信vol.40~42

#2961健康UP通信vol.40(PDFファイル:1.2MB) #2961健康UP通信vol.41(PDFファイル:992.8KB) #2961健康UP通信vol.42(PDFファイル:1.4MB)

#2961健康UP通信vol.37~39

#2961健康UP通信vol.37(PDFファイル:1.1MB)

#2961健康UP通信vol.38(PDFファイル:786.9KB)

#2961健康UP通信vol.39(PDFファイル:1008.4KB)
健康up通信37 健康up通信38 健康up通信39

#2961健康UP通信vol.34~36

#2961健康UP通信vol.34(PDFファイル:1.1MB) #2961健康UP通信vol.35(PDFファイル:885.9KB) #2961健康UP通信vol.36(PDFファイル:1.1MB)
#2961健康UP⤴通信 vol.33 #2961健康UP通信vol.35 #2961健康UP通信vol.36

#2961健康UP通信vol.31~33

#2961健康UP通信vol.31(PDFファイル:1.1MB) #2961健康UP通信vol.32(PDFファイル:1.1MB) #2961健康UP⤴通信 Vol.33(PDFファイル:1.1MB)
#2961健康UP通信vol.31 #2961健康UP通信vol.32 #2961健康UP⤴通信 Vol.33

#2961健康UP通信vol.28~30 

#2961健康UP通信vol.28(PDFファイル:771.2KB) #2961健康UP通信vol.29(PDFファイル:1.2MB) #2961健康UP通信vol.30(PDFファイル:1.3MB)
#2961健康UP通信vol.28 #2961健康UP通信vol.29 #2961健康UP通信vol.30
#2961健康UP通信vol.25~27
#2961健康UP通信vol.25(PDFファイル:583.3KB) #2961健康UP通信vol.26(PDFファイル:917.4KB) #2961健康UP通信vol.27(PDFファイル:816KB)

#2961健康UP通信vol.25

#2961健康UP通信vol.26 #2961健康UP通信vol.27
#2961健康UP通信vol.22~24
#2961健康UP通信vol22 (PDF:910.1KB) #2961健康UP通信vol.23 (PDF:778.8KB) #2961健康UP通信vol.24 (PDF:2MB)
#2961健康UP通信vol.19~21
#2961健康UP通信vol.19 (PDF:924.1KB) #2961健康UP通信vol.20 (PDF:1.1MB) #2961健康UP通信vol.21 (PDF:754.8KB)
#2961健康UP通信vol.16~18

#2961健康UP通信vol.16(PDFファイル:1.4MB)

#2961健康UP通信vol.17(PDFファイル:1.7MB)

#2961健康UP通信vol.18(PDFファイル:839.1KB)

#2961健康UP通信vol.13~15

#2961健康UP通信vol.13(PDFファイル:1.6MB)

#2961健康UP通信vol.14(PDFファイル:1.1MB)

#2961健康UP通信vol.15(PDFファイル:806.5KB)

#2961健康UP通信vol.10~12

#2961健康UP通信vol.10(PDFファイル:1.6MB)

#2961健康UP通信vol.11(PDFファイル:1.3MB)

#2961健康UP通信vol.12(PDFファイル:1.6MB)

#2961健康UP通信vol.7~9
#2961健康UP通信vol.7 (PDF:787.2KB) #2961健康UP通信vol.8 (PDF:926.3KB) #2961健康UP通信vol.9 (PDF:1.1MB)
#2961健康UP通信vol.7 #2961健康UP通信vol.8 #2961健康UP通信vol.9
#2961健康UP通信vol.4~6

#2961健康UP通信vol.4(PDFファイル:626.5KB)

#2961健康UP通信vol.5(PDFファイル:911.9KB)

#2961健康UP通信vol.6(PDFファイル:797KB)

#2961健康UP通信vol.1~3
#2961健康UP通信vol.1 (PDF:274.9KB) #2961健康UP通信vol.2 (PDF:680.2KB) #2961健康UP通信vol.3 (PDF:934.1KB)
#2961健康UP通信vol.1 #2961健康UP通信vol.2 #2961健康UP通信vol.3

この記事に関するお問い合わせ先

健康未来課健康企画室

〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-84-6127
メールアドレス:kenkoudukuri@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(健康未来課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。