母子健康手帳交付および妊娠に関わる支援について

更新日:2025年04月01日

妊娠の届出・母子健康手帳について

母子健康手帳とは、母子の健康を守るため、妊婦健康診査(妊娠期)から赤ちゃんの健康診査・予防接種(子育て期)を記録する情報が入っている大事な冊子(受診時必須)です。

母子健康手帳窓口予約・妊娠届の電子申請については、下記のホームページを参照ください。

妊婦健康診査等受診票について

妊娠届出・母子健康手帳交付の際に、妊婦健康診査・新生児聴覚スクリーニング検査・産婦健康診査・1か月児健康診査の受診票を交付します。

詳細については、下記のホームページを参照ください。

低所得世帯の妊婦さんに対する初回産科受診料助成

低所得世帯の妊婦さんの経済的な負担の軽減を図るとともに、切れ目のない支援に繋げることを 目的に、妊娠判定のための初回産科受診料の一部を助成します。

詳細については、下記のホームページを参照ください。

妊婦支援給付金(出産・子育て応援ギフト)

妊娠期からの相談について

袋井市総合健康センターの中に、こども若者家庭センターを設置しており、妊娠期から子育て期(0~3歳)の相談窓口になっています。

この記事に関するお問い合わせ先へお気軽にご相談ください。
平日 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝日、年末年始は休)

<妊娠期~子育て期に役立つ情報について>

  • 袋井市では「袋井市子育て応援チャンネル」にて育児に役立つ情報や子育ての疑問を解決するためのお手伝いができる動画を紹介しています。
  • 「フッピーのぽっけ」という便利なアプリもあります。

マタニティ面談(妊娠後期の面談)

妊娠7か月頃に、アンケートを送付します。全妊婦さんを対象に、心配事・困りごと等のお話を伺い、利用可能なサービスや、必要な手続きについてご案内します。産前・産後の過ごし方等について、わからないことや心配なことがありましたらご相談ください。

マタニティスクール

赤ちゃんを迎える準備をする教室として、マタニティスクール両親編、母乳育児編、歯科編を開催しています。

詳細については、事業のホームページをご覧ください。

産前産後ママ安心サポート事業

妊娠中につわり・切迫流産・切迫早産など安静が必要な状態の時や産後に家族から支援が受けられないなど、育児支援が必要な方を対象にふくろいファミリー・サポート・センターやショート・マ・パを利用する利用料を補助します。

詳細については、事業のホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども支援課おやこ健康係

〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-42-7340
メールアドレス:sodachi@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(保健予防課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。