令和7年度検診のお知らせ
令和6年度に検診を受診された方や既に電話等で令和7年度の検診の申し込みをされた方は、申し込み不要です。令和7年4月以降に、受診票と案内を郵送します。
きいろ検診封筒が届いた方へ
令和7年度の検診実施期間は5月~11月となっておりますが、後半の日程は混みあいますので、ぜひ5月~8月のお早目の時期に受診いただくことをご検討ください。
5月~8月でご都合がつかない場合等は、9月~11月の日程でお申込みください。
検診お申込みの流れ
- 申込
インターネット、電話等で検診指導係へお申込みください。
申込方法はこちら - 発送
受診票をお送りします。お手元に届くまでお待ちください。 - 予約
受診票がお手元に届きましたら、案内を御確認のうえ、検診の予約をお願いします。
各種検診
袋井市では、袋井市民の方を対象に、各種がん検診、肝炎ウイルス検診、骨密度検診、歯周疾患検診を実施しており、各種検診を同日に受診することができます。
各検診の対象年齢、内容、実施時期等につきましては各検診のページをご覧ください。※実施時期は、変更となる可能性があります。
年齢はいずれも令和8年3月31日現在で表示しています。
集団 検診 (さわやかアリーナ、 浅羽保健センターなど) |
中東遠 総合医療センター |
個別 検診 (市内医療機関等) |
|
(袋井市国民健康保険加入者) |
○ | ○ | |
胃がん検診 | ○ | ||
大腸がん検診 | ○ | ||
肺がん検診 | ○ | ||
子宮頸がん検診 | ○ | ○ | ○ |
乳がん検診 | ○ | ○ | |
前立腺がん検診 | ○ | ○ | |
肝炎ウイルス検診 | ○ | ○ | |
歯周疾患検診 | ○ | ||
骨密度検診 | ○ |
総合検診について
総合検診は、「がん検診」と「特定健診(集団検診)」がセットになっており、
別々に受けていた検(健)診を1度にまとめて受けることができます。
詳しい検(健)診の内容や対象者につきましては、下記リンク先をご覧ください。
申込方法
・インターネット
・電話・ファクス、Eメールでお申し込みください。
令和6年度に市の検診を受診された方は、検査項目に変更がない場合、お申込みは不要です。検査項目を追加や変更される場合は、お電話にてご連絡ください。
申し込み内容の変更は、随時受け付けています。
インターネットでのお申込み
下記のフォームからお申込みください。
・検診項目の追加や変更をご希望の方は、こちらの申し込みフォームからではなく、お電話にて検診指導係にご連絡をお願いします。
インターネットでの申請方法 (PDFファイル: 1.4MB)
電話・ファクス・Eメールでのお申込み
- 電話・ファクス・Eメール(所定の様式はありません)で、受診を希望する検診名・氏名・生年月日・電話番号をお知らせください。
- 子宮頸がん検診・乳がん検診を受診される場合は、希望する実施場所もお知らせください。
費用負担
・自己負担金は、検診当日にお支払いいただきます。
・市民税非課税世帯で無料券をお持ちの方は、市のがん検診が無料です。検診当日にお持ちいただき、受付でご提示ください。
・無料券をご希望の市民税非課税世帯の方は、検診日の10日前までに、電話で氏名、生年月日、電話番号をお申込みください。該当する場合、無料券を郵送します。
・後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方は、後期高齢者の健康診査以外の検診が無料です。検診当日にお持ちいただき、受付でご提示ください。
ご注意ください
・検診項目の追加や取りやめをご希望される場合は、受診日の前日までに袋井保健センターへご連絡ください。検診当日の検診項目の追加は受付できません。
・市の検診を受診できるのは、各検診とも年度に1回です。検査内容が同じ検診を2回以上受診された場合には、2回目以降の検査料金を全額お支払いいただきます。
・受診票や結果の再発行等で袋井保健センターの窓口へ取りに来られる場合は、ご本人確認のできる物(運転免許証や保険証など)をお持ちください。原則、ご本人様以外にお渡しは出来ません。
・袋井市外に転出した場合には、転出(異動)当日から市の検(健)診は受けられませんので、間違って受けた場合は検査料金を全額お支払いいただきます。
台風接近に伴う検診中止の判断について
検診当日午前6時時点で袋井市内に「暴風警報・大雨警報の同時発令」または「特別警報」のいずれかが発令されている場合は、検診車が動かないため検診は中止とします。
また、「暴風警報・大雨警報の同時発令」または「特別警報」のいずれかが発令されていなくても、浸水や道路交通状況等により検診車が動けない場合も、検診は中止といたします。当日中止となった場合は、受診者の方には電話にて連絡させていただきます。
がん検診・その他の検診に関するお問い合わせ
保健予防課検診指導係(袋井保健センター)
- 電話:0538-42-7275
- ファクス:0538-42-7276
- Eメール:yobou@city.fukuroi.shizuoka.jp
受付時間
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
注:袋井保健センターは、はーとふるプラザ袋井(袋井市総合健康センター)2階(聖隷袋井市民病院東側)にあります。
この記事に関するお問い合わせ先
保健予防課検診指導係
〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-42-7275
メールアドレス:yobou@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(保健予防課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年11月28日